命懸けの笑い。

代表ブログ

今年も、この時期がやってきた。

ゴールデンウィークを前にして、
なんとなく、自分のリズムが狂いそうな予感がしている。

そもそも、何がゴールデンなのか、まったく意味が分からない。

もしかして、
まさかって感じだけど、

「仕事しなくてよい休日がたくさんあるから、
 それって、メチャクチャ最高なんじゃなーい?」

的な理由から、ゴールデンなんて名付けてるとしたら、
まったくもってありえない。(実際は、そうではないらしいけど。)

まあ、「トコトン遊べ!!」って言われたら、
中途半端な遊びじゃなくて、
精根尽き果てて体の隅々から力が抜けるほど遊ぶ自信はあるけど、
なんか、こんなにも長期に渡って仕事をしないとなると、悶々としてしまう。

なぜ、リズムが狂いそうなのか?を、少し突き詰めてみたところ、
社内外含めて、仕事の関係者と一緒に笑う機会が激減してしまう、
ということが最大の原因ではないかと、自分なりに結論付けてみた。
(そりゃ、みんなお休みなら、会うことないですよね・・・)

逆に、リズムを崩さない状態、イコール、
日頃の自分自身を振り返ってみると、とにかく笑っていることが多い。

ひとりでにやけていたら気持ち悪いので、
たぶん、どこかで、お客様含めて誰かと一緒に笑っている。

ということは、
僕の周りの近しい人たちにも、笑う人が多いということだ。

それも、気持ちよーく笑う人が多い。

最近では、笑いすぎて、
声帯痛めてることも、流行っているらしい。。

大抵、その当事者の方々は、
話しすぎ、とか、声が大きい、ってことを理由に挙げる。
たしかに、たくさん話しているし、声もとてつもなく大きい。
でも、正確には、声が大きいんじゃなくて、笑いが大きいんだ。

まあ、それはおいておいて、

しかめっ面して、難しい言葉を連発して、
それで、ごもっともなコトを言う人と、

一緒にいて楽しくて、
「こんなに笑ったコトありませんよ」と涙を浮かべながら、最後には、
「よし!もっとがんばってやりますよ!!」というワクワク感が生まれるのと、

どっちがよいでしょうか?

僕は仕事をする上で、いくつかのノルマを自分に課している。

・クライアントとの会議では、必ず、三回は笑う。
・初対面の営業先や取引先では、必ず、三回は笑いを取る。
 (ボケでもツッコミでもよい)

簡単に書いているようで、
これ、結構、ハードル高いんです。

でも、チャレンジし続けていけば、少しはハードルを越えられるようになる。

僕は、大抵の場合、周りの方々と同じように、
会議室の壁を貫くほどの会話をして、笑いが起きる。

会議が終わって、抜け殻のように燃え尽き症候群になりながら出てくると、
なんか盛り上がってましたね〜、とか、よく言われるのだけど、
資金残高とにらめっこして、赤い数字や赤い三角マークをみて、
苦い顔している時もあるんだって。

そんな中でも、未来を切り開いて、未来に希望を生み出すために、
わざわざ時間をさいて、この一瞬を一緒に過ごしているのだから、
1回の会議あたり、3回くらいは笑ったっていいじゃないか、と思うわけです。

時には、すべります。

時には、冷たい視線を浴びながら、しれーっとされます。

さらに、こいつはバカなんじゃないか、とも見られます。

ぜーんぜん、気になりません。
これまで、度重なる厳しい修行を積み上げてきたからです。

そして、このような空気に触れると、

まだまだだな~、おれも。
もっと腕をあげなければならんな、と思ってしまいます。

笑いには、リスクが伴う。

それでも、恐れることなく、
どうせ笑うなら、豪快に笑うことにしている。

ヘラヘラ笑ってんじゃないよ。
ニヤニヤ笑ってんじゃないよ。
クスクス笑ってんじゃないよ。

笑いって、中途半端だと、アブナイ。

場の空気を間違えると、
最悪の場合は、仕事を失うかもしれない。

逆に、

「一緒にいて、楽しい。」

そして、そんな時は、必ずそこに “自然な笑顔” がある。

どんな時でも、どんな国に行っても、
人と人の関係において、笑いはとても大事な要素だと思う。

そんなこと言いつつ、まだまだ修行の道は続く。

今年のゴールデンウィークは、
しゃべらず、笑いもせず、しかめっ面しながら、
あるテーマを黙々と研究していこうと思います。

(注:職業は、コンサルタントであり、お笑い芸人ではありません。よく似ていると言われるけど。。)

関連記事一覧